こんばんは、昨日の雪は大丈夫でしたか?今日もかなり影響あるかなぁと思っていたら車道も歩道もほとんど雪がなくなっていました~。雪かきをしてくれた皆様ありがとうございました!!
リサイクルショップ社長の江口です。
さて先日こんなツイートを見ました。「店員が出口までお見送り」高級なお店ほどやっているサービスです。でもこれってサービスの押し売りかもしれません。
私は好きじゃないな。お見送り。
「店員が出口までお見送り」好きですか? 1000人に聞いた「好きな接客」「嫌いな接客」 https://t.co/HD34f9sYdI— YUKA (@yukaron1) 2018年1月22日
僕もマニュアル的なサービスはいらないです。このツイートを見て思い出した2016年4月に書いたブログの記事をリライトしてみます。
もしもアパレルの店員さんだったら?
僕の場合、アパレルを少しかじっているので洋服屋さんを例にしますね。
あなたはファッションアドバイザーです。今日初めて来たお客様に素敵な提案ができました。そしてお客様は喜んで商品を購入してくれることになりました。お客様が商品を購入されてお会計が終わった後のことです。お客様に商品をお渡しする時、お店の出口まで商品をお持ちして、「ありがとうございました。またお越し下さいませ~」とお見送りしました。
これって正解ですか?
一見すると凄く丁寧ですよね。もしかしたらお店のマニュアルでこういうふうにやりなさいと言われているのかもしれません。
出口まで商品を持ってのお見送りはモッタイナイ
でもね、僕はとってもモッタイナイことだと私は思います。
僕もこの前、買い物をした時にわざわざ丁寧に出口まで商品を持って来て「ありがとうございました。またお越しください。」って言われました。
なぜモッタイナイかと言いますと?
(特にファッション関連のお店でよくあります。)
なぜならお会計が終わって商品を渡す時に
「ありがとうございました。またお越し下さい。」
ということは?
「お買い上げありがとうございました。今日はもう帰っていいですからね。」と言っているのと同じだからです!
お客様はもっとお店を見たかったかもしれない、今日は時間があってもっとゆっくりしていたかったかもしれません。そして他にも気になった商品があったかもしれません。でもね、
またお越し下さい = 今日は帰っていいですよ
と言うことになってしまうのです。
マニュアルじゃなくておもてなし
お客様は買う前はとても緊張しています。特に初めてのお店だとなおさらです。でもお買い物をした後は買ったという安心感があります。だから買った商品だけではなくてもっと違う商品も見てみたいと思っている人もいます。
でもそんな時に「ありがとうございました。またお越し下さい。」とお店の人はマニュアル通りに丁寧に商品をお持ちして出口まで行き挨拶をして商品をお渡しします。
するとお客様はどうしますか?見たくても帰りますよね~。僕も経験があります。
そうならないためにも会計が終わってお客様に商品をお渡しする時には
「ありがとうございました。よろしければゆっくりご覧になっていってください。」と言いましょう。
そうすれば時間の無いお客様は帰りますし、まだ興味のあるお客様はお店に残ってくれます。お店にお客様がいることで次のお客様が入店しやすくなる効果もあります。
ということでマニュアル通りのサービスはやめましょう。その目の前の1人のお客様に対してのおもてなしをしましょう。そうすればそのお客様はまた来てくれるんじゃないかなぁと僕は思います。そんな僕もファッションアドバイザーの時は出口まで商品を持っていってましたけどね~
今日は以上です。
江口武志
最新記事 by 江口武志 (全て見る)
- 12月21日、22日に上野本社でリユース品お得市&SサイズショップシューローズSALE開催 - 2018年12月19日
- 気温30℃を超えたらマラソンしちゃいけません!富士吉田火祭りロードレース~ - 2018年8月28日
- トウニョウビョウ初心者の僕が栄養士や看護師にいろいろと聞いてみたこと - 2018年8月16日