こんばんは昨日からの雪は午前中で雨に変わってすっかり溶けてしまいました。でも寒い中シューローズの撮影がありました。そして今日は1年半ぶりの友達にも会えました。(興奮して写真撮るの忘れてましたね~)お互い大変なこともたくさんあるけどちゃんと生存確認ができました(笑)
Sサイズレディースショップ社長の江口です。
認知のあるブランドと認知の無いブランド
エルメスというブランドをご存知ですよね?フランス発祥のブランドで元々は馬具を作っていました。でもある時期に馬車が衰退することを予見して方向転換しました。そして今はファッションのバッグや財布などを作っています。バーキンやケリーバッグという名前も聞いたことあると思います。今は世界有数のラグジュアリーブランドです。
そしてシューローズってブランドはご存知ですか?
どんなブランドかと言いますと、アパレルにはいろんな種類のお洋服があります。例えば、ふくよかな女性のサイズのお洋服のことをキングサイズと呼びます。芸能人で言うと渡辺直美さんや森公美子さんを思い出してくれるとわかると思います。その真逆で小さくてスリムでお洋服のサイズに困っている女性のための服もあります。そんなSサイズのお洋服をセレクトして販売しているブランドがシューローズです。
そんなこと言われてもエルメスは知っているけど、シューローズは知りませんよね?ブランドの認知度が全く違います。だからお客様への伝え方も違ってきます。
「ブランドによってお客様への伝え方を変えなければ」と僕は思います。
ロゴマークだけでブランドイメージが伝わるのか?
例えば、エルメスとシューローズのブランドのことです。凄い比較ですけどね~。エルメスはブランドのロゴを見せるだけでお客様はどんなブランドかイメージすることができます。それは圧倒的な認知度とブランド力があるからです。ではこちらはどうでしょうか?
↓
「Chou rose」のロゴです。このロゴだけでどんなお店か伝わりますか?
全く伝わらないですよね。何を取り扱っているのかもわかりません。どんな人がやっているのか?どんな想いで商売をしているのか?でもアパレルってカッコイイほうがいいですよね。ごちゃごちゃと文字で説明をするよりもロゴマークだけのほうがスッキリしているし、見栄えもいいかもしれません。でもね、これが通用するのはエルメスとかの圧倒的な認知度があるブランドだけなんです。
ブランド力のないブランドがやるべきこと
うちがやっているシューローズではまだまだそんなブランド力はありません。だからSNS(Facebook、Twitter、Instagram)で撮影風景を発信したり、ブランド情報を発信したりしています。今日のブログもそうですね。
全国のmasayoさんファンの皆さま
こんにちは!今日は寒い中、小柄でお洋服のサイズに困っている女性のためのレディースショップ「シューローズ」の撮影です♪
Facebookに動画も上げてみたので是非ご覧ください!#シューローズ #小柄女子 pic.twitter.com/bpHj9BLmJG
— 江口武志 リサイクルショップ社長 (@reuse_fashion) 2018年2月2日
Sサイズのお洋服を販売しているお店はうち以外にもたくさんあります。どこのお店も可愛い洋服を作っています。品質も価格もどこのお店も頑張っています。モノだけでは選ばれない時代です。だからどこに魅力を付けるかと言いますと最後は「人」だと思うんです。だから個を出して情報を発信していきます。
ということで会社のSNSの発信ってどうしても社長に言われたから仕方なくやっているってことありますよね。でもそんな発信だと本人たちは楽しんでやっていません。義務でやっています。だからそれを見ている方も楽しくない。義務感が伝わっちゃうんですよね。なのでうちもそういうのは一切止めました。自分が楽しくてアップしたい時にあげようということにしました。なのでいつアップされるかはわかりません。もしかしたら全然アップされないかもしれません(笑)
だからこそ、社長自身が先ず率先して発信する。そして楽しくてSNSアップしたいと思ってもらえるような会社を作っていきたいと思います。それが経営者の役割ですもんね。
今日は以上です。
江口武志
最新記事 by 江口武志 (全て見る)
- 12月21日、22日に上野本社でリユース品お得市&SサイズショップシューローズSALE開催 - 2018年12月19日
- 気温30℃を超えたらマラソンしちゃいけません!富士吉田火祭りロードレース~ - 2018年8月28日
- トウニョウビョウ初心者の僕が栄養士や看護師にいろいろと聞いてみたこと - 2018年8月16日