自分が体験してわかる東京マラソンの応援!ランナーにはアレがあると嬉しいはず!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

こんばんは。まだまだ寒い東京です。もしかすると明日また雪が降るみたいですね。でも春はもうすぐですよね~

リサイクルショップ社長江口武志です。

初めてのフルマラソンが東京だった

さて、今週日曜日2月25日は東京マラソンです。僕は過去2回抽選で当たって走ったことがあります。初めてのフルマラソンが東京マラソンでした。初めてと言うこともあり、事前に30キロ練習をしたり、自宅から亀有の実家まで(20K)走ったりして練習をしていました。その甲斐もあって4時間24分で完走することができました。

初フルマラソンで4時間24分だったのでまわりの友達からも褒められました。「これだったらすぐにサブ4いけるね!」(※サブ4とはフルマラソンで4時間を切ることです。)僕はちょっと調子に乗っていました。そしてそれから今までにフルマラソンを6回?くらい走りました。まぁすぐに4時間切れるだろうなぁって。

そしたらね、それからね・・・

走るたびに

どんどんタイムが遅くなってるよーーー!!(笑)

この前の東北みやぎ復興マラソンでは初めて5時間オーバーでした~

僕はアスリートではないので楽しく皆で走って完走してお疲れ様会をする。そんな感じでゆるくいきたいと思います。

2018東京マラソン応援場所

さて、今週の東京マラソンではいつもたまに一緒に練習をしている台東区の仲間が3人走ります。去年も応援に行きましたが今年も応援に行って来ます。今回は15キロの浅草付近にいます。そして35キロの品川手前付近を予定しています。

僕もフルマラソンを走ったことがあるのでわかりますが30キロを過ぎてからが一番ツライです。気持ちは大丈夫でも身体が動かなくなってくるのです。でもそんな時の沿道の応援でめちゃくちゃパワーももらえます。応援してもらうことで動かない脚が動くようになるんです。

特に東京マラソンの場合、スタートからゴールまでずっと沿道に応援がいます。子供からお年寄りまでたくさんの人が応援してくれます。全く知らない人が飴やバナナなどを配ってくれています。そんな時に知っている顔がいるとさらに嬉しくなります。

なので今回の僕は35キロ付近の応援の時にコールドスプレーを持っていきます。この前Amazonで5缶買いました!!

仲間はもちろん、それ以外のランナーの方でもモモ、膝、ふくらはぎ、足首など痛くなってしまったランナーは遠慮なく近づいて来てください。応援をしながらコールドスプレーの缶を振っていますからね。(5缶だとすぐ無くなってしまいますけど)

僕の知り合いで走る人は?

ということで僕も初めて東京マラソンを走った時に沿道の応援に感動して走りながら泣いてしまいました。うれし泣きです。たくさんの人が応援してくれるのが嬉しくてね。だから今回は少しでもランナーの方に喜んでもらえればと思います。走っている人はもちろん、応援する側でも感動することができます。

もしも僕の知り合いで今年東京マラソン走るよ!って人は是非教えてください。ハイタッチ&写真撮影&コールドスプレー(残ってたら)しますからね。

そして来年こそ、また走りたいです!!
抽選当ててくださーーーい!!

今日は以上です。

The following two tabs change content below.

江口武志

社長:株式会社イー・エフ・オー 私は1971年、東京都台東区で生まれました。生まれてすぐに父の転勤で福岡に行きました。それから何回か転勤があり、小学校入学の時に東京都足立区に戻ってきました。足立区ってイメージ悪いですよね~だけど僕は大好きな地元です。 そして婦人服の専門店に就職していました。その後父が50歳の時に起業したアパレル会社に転職しました。現場(店舗)を中心に仕事をしていました。その後父が病気になって急遽社長になり、8年が経過しました。最初はいろいろと苦労しましたね。 これからもファッションを通して豊かな生活を提案すべく、いろいろとチャレンジしていこうと思います。 お神輿を担ぐこと、マラソン、格闘技観戦、美味しいものを食べること、そして仲間とお酒を飲んだり一緒に遊んだり、勉強することが大好きです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする