OWNDAYS田中修治社長と短パン社長奥ノ谷さんとのコラボセミナーは経営者として必要なことを教えてもらいました!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

こんばんは。昨日は昨年末に販売されたOWNDAYS×Keisuke okunoyaのコラボサングラスの特典(抽選で100名)のセミナーに奥ノ谷塾生スタッフとして参加してきました。

リサイクルショップ社長の江口武志です。

もう2度とないであろう田中社長と奥ノ谷さんとのコラボセミナー、その場にいないと感じられないジャズのライブのようでした!(ジャズ知りませんけど)

コラボセミナースタート!

抽選で超運よく当たった92名が参加されたコラボセミナー。僕は受付を担当させていただきましたが半分くらい初めてお会いする方々でした。北は北海道から南は九州まで全国からこの日のためだけに来てくれました。

OWNDAYS田中修治社長とは?

OWNDAYSの田中修治社長は今から10年間に当時借金が14億円あって絶対に倒産すると言われていたOWNDAYSを買い取って再生してきました。その壮絶な再生の経緯はこのブログを読んでください。↓

僕は『絶対倒産する』と言われたOWNDAYSの社長になった。
(クリックするとページが開きます。)

ほんとテレビドラマや映画化してもらいたいです!!


田中修治社長です。(撮影は陽田さん)

現在日本のメガネチェーン企業として日本ではJ社、Z社に次ぐ売上と店舗規模です。そして海外への進出は圧倒的ナンバー1となっています。奥ノ谷さんとのトークショーではその独自の世界観がめちゃくちゃカッコ良かったです。

まだまだ甘かった僕

僕が昨日参加させてもらって経営者として胸を槍でグサッと突き刺されたような衝撃を受けたのがこの言葉です。

【楽しさと結果は両輪】

楽しんで仕事をすることはもちろん大事だけどそれで結果がついてこなければ社員は誰もついて来ないし、誰からも認められない。結果がちゃんと出ているからこそ楽しもうと言えるということです。

そして田中社長はこう言っていました。「もしも10年前に社長になったOWNDAYSで失敗していたら、(やっぱりあいつでは無理だったんだ。だから言っただろう。)と言われていました。今日皆さんの前で話しをできるのもそれなりの結果を出すことができたから。」

前回の奥ノ谷塾に来てくれた坪田先生も同じことを言っていました。

【過去や現在はいくらでも変えられる】

過去や現在がどんなに厳しい生活だったとしても未来にちゃんと結果を出せば、簡単にひっくり返すことができる。だから結果を出すことが大事。

よく結果よりもプロセスが大事なんて言葉を耳にします。でもそれは結果を出している人が言える言葉であって結果も出せないで今も苦労している人が言ったらただの言い訳になってしまいます。そして結果を出すことで一緒に働いている仲間たちに豊かな生活を提供する。それが経営者の役割だと教えてもらいました!

僕は自分に甘いので覚悟を持って、情熱を持って、目標を持って、行動してしっかりと結果を出すことをやっていきます。昨日はありがとうございました!!

そんな頭がパンパンの中、さらに体調も良かったので懇親会では久しぶりに?

天から呼ばれてしまいましたーーー!!
自分に甘いよーーー!!

今日は以上です。

The following two tabs change content below.

江口武志

社長:株式会社イー・エフ・オー 私は1971年、東京都台東区で生まれました。生まれてすぐに父の転勤で福岡に行きました。それから何回か転勤があり、小学校入学の時に東京都足立区に戻ってきました。足立区ってイメージ悪いですよね~だけど僕は大好きな地元です。 そして婦人服の専門店に就職していました。その後父が50歳の時に起業したアパレル会社に転職しました。現場(店舗)を中心に仕事をしていました。その後父が病気になって急遽社長になり、8年が経過しました。最初はいろいろと苦労しましたね。 これからもファッションを通して豊かな生活を提案すべく、いろいろとチャレンジしていこうと思います。 お神輿を担ぐこと、マラソン、格闘技観戦、美味しいものを食べること、そして仲間とお酒を飲んだり一緒に遊んだり、勉強することが大好きです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする