会社を大きくするのが目的ではない!強くするが目的です!そのために必要なこと?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

こんばんは。今日は暖かい1日でした。東京はもう春ですね~このまま暖かくなってくれるといいなぁ。

リサイクルショップ社長の江口武志です。

さて、今日は石川県小松市から装業80年以上の老舗レディース専門店LOVE SHINYAのしんちゃんこと新谷社長が訪ねて来てくれました。今のしんちゃんの会社は婦人服のお店だけじゃなくてカッコ良くオシャレに着こなしてもらうためのダイエットアカデミー加圧スタジオや身体の中から綺麗になってもらうための自然食品のお店をやっています。

婦人服のお店だけではこれから先、生き残ることはできない!そんな危機感とお客さまのお悩みを解決するためにいろんなことを考えてすぐに行動に移しています。そんな新谷さんを見て親父の言葉を思い出しました。

「大きい会社をつくろうとするな!強い会社をつくれ!」

これは僕が役員になった時や社長になった時など節目節目で親父から言われた言葉です。

まず会社を強くすることを考えろ、強くしてから大きく、強くしてから大きく!そうすれば自然に強大な会社になっていくんだぞ!強くする前に大きくすることだけを考えると弱いのに大きくなってしまい、弱体化して会社は潰れるぞ!と言われていました。

この言葉を言われたときは何となくわかっていたつもりだったのですが、会社を強くしろ!と言われても何をどう強くしたら良いのかイメージが湧いていませんでした。例えば、財務のこと、利益を上げる仕組み、営業の強化、商品の品質アップ、資産を持つ、働きやすい環境づくりなどなど。どれも正解だと思いますがこれだ!というものがわかっていませんでした。そして最近わかってきたのは、

会社を強くする = 優秀な人材を会社に集める

ということだと思います。財務を良くしたり、利益の仕組みを作ったり、営業を強化したり、顧客満足を高めたり、従業員満足を高めたり、商品を良くしたり、新しいアイデアを出すのも全て人がやることだからです。

というわけで強い会社を作るためには社長1人では出来ません。むしろ自分よりも優秀な人材を集めなければ強い会社にはなりません。以前の私は自分ばっかり忙しく働いて、「あー、俺がもう1人いればなぁ〜。」なんて思っていました。自意識過剰でした!

でもそんなことじゃなくていかに優秀な人材に選ばれる会社にするかが大切だったんです。そのためには社長もモーレツに頑張らなければなりません。そんなモーレツに行動しているしんちゃんに刺激をもらいました。お客さまに喜んでもらい、一緒に働いている仲間に豊かになってもらうために、武志やります!!

今日は以上です。

The following two tabs change content below.

江口武志

社長:株式会社イー・エフ・オー 私は1971年、東京都台東区で生まれました。生まれてすぐに父の転勤で福岡に行きました。それから何回か転勤があり、小学校入学の時に東京都足立区に戻ってきました。足立区ってイメージ悪いですよね~だけど僕は大好きな地元です。 そして婦人服の専門店に就職していました。その後父が50歳の時に起業したアパレル会社に転職しました。現場(店舗)を中心に仕事をしていました。その後父が病気になって急遽社長になり、8年が経過しました。最初はいろいろと苦労しましたね。 これからもファッションを通して豊かな生活を提案すべく、いろいろとチャレンジしていこうと思います。 お神輿を担ぐこと、マラソン、格闘技観戦、美味しいものを食べること、そして仲間とお酒を飲んだり一緒に遊んだり、勉強することが大好きです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする