なぜ僕はメガネを度入りにするためにOWNDAYS川崎ダイス店まで行ってしまったのか?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

こんばんは。今日は暑い1日でした。明日や明後日はもっと暑いみたいです。今年の夏はどうなっちゃうんでしょうか?夏は大好きだけど暑すぎるのはイヤだなぁ~

Sサイズレディースショップ社長の江口です。

さて先日あの伝説的なイベントで限定500本生産されたKeisuke okunoya × OWNDAYSのコラボサングラスを度入りにしてきました。うちの会社は上野にあります。だから上野マルイの中のOWNDAYSが近いんだけど、川崎ダイスのお店に行っちゃいました!

こちらが4月11日です。2本のうち1本は普通の度入りにしました。そしてもう1本は最近ローガン気味なので遠近両用レンズにしてもらいました。遠近両用の場合はレンズがオーダーになるため1週間かかります。ちなみに普通の度入りだと20分でできちゃいます。(お店の込み具合にもよります。)そして川崎ダイス店 店長の荻田さんと一緒に記念撮影です。

こっちは昨日です。スタッフさんと記念撮影!

本当にここ2,3年でローガンになってしまいまして電車の中でスマホを見るときはいつもメガネを外していました。もしくはうーんと手を伸ばすか(笑)

最初は遠近両用なんていうとおじいちゃんになったみたいで少しだけ抵抗がありました。でも荻田店長がいろいろと試させてくれました。さらに購入後1年以内なら無料でレンズの度を変えることができるとお聞きしました。なので初めての・・・遠近両用メガネ(ローガン用)にしてもらいました。

まだ二日目なので少し違和感はあります。でも電車の中でもメガネ外さずに見えるし手元の書類に記入する時もぼやけません!慣れだと思いますのでしばらくこのメガネをかけようと思います。

えっと~ここから本題です。(前置き長っーーー!!)

なぜ僕が川崎ダイスのOWNDAYSに行ったのか?会社が上野にあるのでただ度を入れるだけなら上野マルイにあるOWNDAYSでも良かったのです。でも川崎まで行った理由は荻田店長がいるからです。

荻田店長とは3月13日、14日に開催されたOWNDAYSのSNS研修でご一緒させていただきました。僕は奥ノ谷塾の一員として参加しました。

その時のブログはこちらです。

SNS研修に参加されたOWNDAYSの皆さんは研修後に楽しんでSNSで発信をしています。そんな投稿を見て僕も応援をしたいと思ったのです。研修には沖縄、関西、中部、北陸、東北と全国から参加していました。そんな中、関東からの参加していたのが川崎ダイス店の荻田さんでした。だから川崎ダイス店に行きました。

僕がお店に行った時もすぐに気づいてくれて嬉しかったです。自分が発信することは大事です。そして同じくらい相手に興味を持って人の発信を見ることも大事です。そうやって関係性ができるのだと思う。奥ノ谷さんがよく行っているOWNDAYSの○○さんじゃなくて○○さんのOWNDAYSになろう!っていうのはこういうことも含まれるのだと思います。

うちのリサイクルショップやSサイズショップ シューローズももっと○○さんのお店と言われるように頑張っていきます。川崎ダイスのOWNDAYSの皆さま、今回はいろいろとありがとうございました!遠近両用メガネで目が回るようでしたらご相談にお伺いします!!

京急川崎駅徒歩すぐ(JR川崎駅からも歩いて5分)

川崎ダイス エスカレーターで

2階に上がると目の前にお店はあります。

詳しくはこちら

今日は以上です。

The following two tabs change content below.

江口武志

社長:株式会社イー・エフ・オー 私は1971年、東京都台東区で生まれました。生まれてすぐに父の転勤で福岡に行きました。それから何回か転勤があり、小学校入学の時に東京都足立区に戻ってきました。足立区ってイメージ悪いですよね~だけど僕は大好きな地元です。 そして婦人服の専門店に就職していました。その後父が50歳の時に起業したアパレル会社に転職しました。現場(店舗)を中心に仕事をしていました。その後父が病気になって急遽社長になり、8年が経過しました。最初はいろいろと苦労しましたね。 これからもファッションを通して豊かな生活を提案すべく、いろいろとチャレンジしていこうと思います。 お神輿を担ぐこと、マラソン、格闘技観戦、美味しいものを食べること、そして仲間とお酒を飲んだり一緒に遊んだり、勉強することが大好きです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする