こんばんは。今日は全身がバキバキでした。土日の鳥越祭のおかげで身体が喜んでいます!
Sサイズレディースショップ社長の江口武志です。
今年もたくさんの友達に大変お世話になりまして鳥越祭に参加させていただきました。ありがとうございました!
(お兄さん写真お借りしました。)
鳥越祭というと本社神輿の大きさが都内随一で有名です。千貫神輿と言われるほど大きくて重い、そして担ぐ棒が短くて太いです。
その本社神輿の棒に肩を入れるために何百人の人が一気に殺到します。例えるなら都内の朝のぎゅーぎゅーの満員電車で皆んなが暴れている感じです。伝わってますか?
僕も本社神輿の時だけはメガネを外して行きます。メガネかけてると飛ばされて無くなってしまいますから。

この時まではまだ平和でした!
鳥越祭メインイベント!本社神輿!千貫神輿と言われるほど大きくて重いっす!!
この人混みをかき分けて担ぎます!!#鳥越祭 #千貫神輿 pic.twitter.com/0sYqyZ32UM
— 江口武志 リユースショップの社長 (@reuse_fashion) 2018年6月10日
僕が祭デビューした年、元三島、三社祭、鳥越祭に参加しました。雨の元三島では初めてのお神輿で棒が痛くて重くて肩から棒を離そうとするんだけどガンガン当たって・・・
まるで木刀で肩を殴られている感覚でした。あの時は両肩ともぐちゃぐちゃになったなぁ〜今では良い思い出です笑
そして最初の鳥越祭の本社神輿は担ごうと思って突っ込むんだけど「前開けろ!!」「邪魔だ!!」「どけ!コラッ!」と言われて押されるし、怖いし、棒に近づいて触れるのが精一杯でした。結局棒に肩を入れることができませんでした。
そんな僕も今はどけ!と言われてもどきませんし、突っ込むんだけど力任せじゃなくて良い意味で流れに身を任せながら棒に近づきます。そして僅かな隙間に突っ込むことで担ぐことができます。もちろん友達のおかげもあります!
ということでどんなことでも毎年毎年継続していれば少しずつでも必ず成長します。継続は力なりですね!そして今年も台東区のお祭りは終わりです。また来年も皆んなで楽しく担げるように一年間頑張ります!!
今年もありがとうございました!!
江口武志
最新記事 by 江口武志 (全て見る)
- 12月21日、22日に上野本社でリユース品お得市&SサイズショップシューローズSALE開催 - 2018年12月19日
- 気温30℃を超えたらマラソンしちゃいけません!富士吉田火祭りロードレース~ - 2018年8月28日
- トウニョウビョウ初心者の僕が栄養士や看護師にいろいろと聞いてみたこと - 2018年8月16日