こんばんは。今日は札幌でうちが出店している商業施設の専門店理事会がありました。こう見えても理事やってます!
リサイクルショップ社長の江口武志です。
そんな今日はランチに友達に迎えに来てもらって以前から行ってみたかった「俺のラーメン こうた」に行って来ました。札幌の中心地からちょっと離れているところ(車で15分から20分)にお店があります。
本当は昨日行こうと思ったのですが札幌の友達に相談したら「中心地から遠いしフツーのみそラーメンだから行く価値無し!」って、そんな言い方ないじゃん!!でもどうしても行ってみたいといったらわざわざ今日のお昼に来るまで迎えに来てくれました。
こんにちは!今日の札幌ランチは昨日ラーメン通のみきおに遠いしフツーだから行く必要がないと言われた「俺のらーめん こうた」に無理を言って連れて来てもらいました。マツジンも合流してフツーの味噌ラーメンをいただきました!フツーに美味しかったです! #札幌ラーメンhttps://t.co/LHX9p8qumN pic.twitter.com/NONkkImAVi
— 江口武志 リユースショップの社長 (@reuse_fashion) 2018年4月27日
もう一人友達も来てくれて3人でいただきました。ラーメンの感想は・・・
フツーです!フツーに美味しかったです。(餃子もフツーに美味しかった~)ちなみにお店の場所はこちらです↓
フツーに美味しい味噌ラーメンを食べたい方は是非!!(フツーシツコー!!)
あれっ?今日こんな話じゃなかったよなぁ。そうそう昨日の夜のことを書こうと思っていたのです。昨晩は札幌のススキノラフィラというショッピングセンターの中にあるうちのリサイクルショップのスタッフ達と食事に行きました。
今日はうちのお店のお姉さま方とお食事会でした!いつも札幌でありがとうございます!
お腹いっぱいになりました!!
写真も修正させていただきました!笑#ススキノラフィラ #リサイクルショップメリット pic.twitter.com/JbkyJPWD4O
— 江口武志 リユースショップの社長 (@reuse_fashion) 2018年4月26日
あっ!修正と言っても写真を明るくしただけですけどね~
うちのリサイクルショップはほとんどが関東にあります。東京、埼玉、千葉、神奈川です。ぽつんと札幌にお店があるのでなかなか気軽に行くことができません。だから札幌に行った時はスタッフ全員を連れて慰労会をします。
昨日はお寿司屋さんでお刺身やマグロのかま焼き、筍のお刺身、お寿司などなどをお腹一杯食べました。お酒も飲んでね。皆も僕が来るのを楽しみにしてくれているのでそれがまた嬉しいです。(ご飯目当てかな?笑)
いろいろと話しをしてお店の閉店時間になり出ることになりました。そしたらね、1人のスタッフが、
「シメパフェ行きますか?」って言ったのです。
シメパフェ???
東京ではお酒を飲んだ後の締めはラーメンか蕎麦です。これが太っちゃう原因です~。そして沖縄の締めはステーキです。赤身のお肉なのでラーメンよりもカロリーが低いと思います。大阪はうどん?(想像です~)札幌でも今まではラーメンだったそうです。
でも最近は若い子を中心に締めにパフェを食べるのがブームになっているのです。札幌の中心部には締めのパフェを出すお店がたくさんあるそうです。締めにパフェって・・・
まぁ何事も経験ですからえ~え~お付き合いさせていただきました。
ということでうちのリサイクルショップのお姉さま方と札幌名物シメパフェ食べて帰ります!!
明日は商業施設の会議頑張ります!!#僕は無理でした #札幌シメパフェ pic.twitter.com/5hZaxHdxxx
— 江口武志 リユースショップの社長 (@reuse_fashion) 2018年4月26日
写真だとわかりづらいかもしれませんが本気のパフェです!30cmくらいあるでしょうか!?ちなみに右側が桜のパフェ、左がピスタチオのパフェです。
そんな僕はというとさすがにメニューの写真だけでお腹いっぱいになってしまいましてコーヒーをいただきました~スタッフ達はあれだけお腹いっぱいに食べたのにペロリと完食!やっぱりデザートは別腹なんですね。
ということで締めにパフェを食べるようになったのが定着したのもここ数年みたいです。誰が考えたのはわかりませんがブームは待っていても来ないですよね。シメパフェブームを仕掛けた人にどんなきっかけだったのか聞いてみたいですね。
仕事でも待っているだけじゃなくてこちらからブームを作るようにしなくちゃなぁってパフェで勉強させてもらいました。締めの〇〇、考えてみたいと思います!!
今日は以上です。
江口武志
最新記事 by 江口武志 (全て見る)
- 12月21日、22日に上野本社でリユース品お得市&SサイズショップシューローズSALE開催 - 2018年12月19日
- 気温30℃を超えたらマラソンしちゃいけません!富士吉田火祭りロードレース~ - 2018年8月28日
- トウニョウビョウ初心者の僕が栄養士や看護師にいろいろと聞いてみたこと - 2018年8月16日