こんばんは。今朝の関西での地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
リサイクルショップ社長の江口武志です。
さて、今日は伝えることの難しさです。自分の伝えたいことが相手に伝わっていなければ存在していないことと同じです。
例えば
「私はSサイズに特化した婦人服の専門店をやっています。」
この説明でどんな仕事か?お店をやっているか伝わりましたか?
なかなか伝わらないですよね。じゃあこちらはどうですか?
「大きいサイズのお洋服があるって知っていますよね。あのピン芸人の渡辺直美さんなんかがそのサイズになります。世間ではキングサイズと言われています。うちはその大きいサイズの真逆で小柄でスリムで通常のSサイズでもブカブカで困っている女性のための小さいサイズをやっています。そんな小さいサイズのお洋服を作ったり、仕入れたりして販売しています。」
どうですか?先ほどの紹介よりも伝わっていますよね。
「自分のことだけを一方的に伝えるのではなくて何かと比較して伝えるとわかりやすくなる!」と教えてもらいました。
じつは以前奥ノ谷塾で自己紹介をした時に教えてもらいました。自分ではSサイズに特化した婦人服の専門店で伝わっていると思っていたのですが、自分以外の人には伝わっていなかったのです。それでもっとこうしたほうがいいよ。とアドバイスしてもらいました。ありがとうございます!
そしてSサイズのお店をやっていることをSNSで発信しています。でも仕事のことばかりを発信していたら誰も見てくれなくなります。仕事のことばかりだと売込みになってしまうし、つまらないですもんね。だから僕は仕事以外のことも発信しています。
そしてSサイズショップはうち以外にもあります。でも僕がやっているSサイズショップはシューローズだけです。だからエグチがやっているSサイズショップと知ってもらう必要があります。だから仕事以外のプライベートなことや奥ノ谷塾やエクスマのことなど隠さず発信をしています。そして僕の人柄を応援してくれる人もたくさんいます。感謝!!
今回、Sサイズ(5号サイズ)のモデルオーディションを開催しました。そのことをSNSやブログで発信したら想像以上の人が応募してくれました。(詳しくは後日ちゃんとブログに書きますね)これもたくさんの人が応援してくれたからです。普段からSNSで発信をしているからだと思っています。
というわけで自分の一方的な発信だけだと伝わりません。仕事のことだけ発信しても伝わりません。だから聴いている相手の気持ちになって伝えることが必要です。こんなこと言わなくてもわかっているだろうということが伝わっていないことが多いです。そしてわかりやすく伝えること!専門用語を使わずに中学2年生にもわかるように話すことが必要です。
いろんな繋がりに感謝してこれからも頑張ります!!
江口武志
最新記事 by 江口武志 (全て見る)
- 12月21日、22日に上野本社でリユース品お得市&SサイズショップシューローズSALE開催 - 2018年12月19日
- 気温30℃を超えたらマラソンしちゃいけません!富士吉田火祭りロードレース~ - 2018年8月28日
- トウニョウビョウ初心者の僕が栄養士や看護師にいろいろと聞いてみたこと - 2018年8月16日