こんばんは。今日も暑い1日でしたね。仕事終わってから寄席に行って来ます!
リサイクルショップ社長の江口です。
人間は忘れる動物です!以前誰に聞いたかは忘れましたが(やっぱり忘れてる!)
人は忘れることで生きていけるということ教えてもらいました。どんなに辛いことや苦しいことがあっても時が経つと忘れることができると。それが人の良さである。
冒頭で真面目に書きましたがそんな真面目なブログではありません。僕は最近も物忘れが激しくて・・・
「えっと~あれ、あれ、軽井沢にもあって、木更津にもあるやつ。」
アウトレット!?
「そうそうアウトレット!」と仕事柄忘れてはいけないようなことも忘れてしまいます。ど忘れだけどね。老化現象でしょうか?(笑)40代後半になっていろいろと気をつけます!
さて、こんなことありませんか?
仕事で訪れたショッピングセンターで自分の好きな靴がみつかりました。仕事中なのでまた次回来た時に買おうと思いました。でも3日経ったら忘れてしまいました。なので結局買っていません。モノ以外でも飲食店ですごーく美味しかったらまたこのお店に来よう!と思っていたのに忘れてしまっていること。僕はよくあります。
こんな経験は僕だけじゃなくて皆さんもよくあると思います。
でもモッタイナイと思いませんか?お客さまは商品やサービスやお店のことを気に入ってくれているのに忘れてしまっている。だからリピートしない・・・
だからお客さまに忘れられないように定期的にコンタクトを取る必要があります。それは今だとSNSですね。お客さまとSNSで繋がることで常に発信を見てくれれば忘れてしまうことはなくなります。
だたSNSをやっていないお客さまもいます。SNSが嫌いだったり、よくわからなかったり、ガラケーだったり。そんなお客さまにも忘れられないように活躍するのがDM(ダイレクトメール)です。わかりやすくいうとお手紙ですね。
そうそう僕もつい先日、半年くらい前に行った料理屋さんからDMが届いていました。半年も前のことですから僕の記憶からそのお店は消えていました。でもDMを見ることでそのお店の存在が復活しました。料理なんかも思い出して、また機会があったら行ってみようと思ったのです。
うちのリサイクルショップでも同じことが言えます。お客さまは50代、60代、70代の方が多いです。だから忘れられないように定期的にDMを出しています。ある程度店長に任せていますが多いお店だと年間で5回くらい出します。春、夏、秋、冬、お正月(1年のお礼)です。さずがにこの頻度でお手紙を出していると忘れられてしまうことはありません。
少し前のDMです。↑
ということでもしも最近あのお客さま来ていないなぁ~ということがあったらそのお客さまが忘れてしまっているだけかもしれません。もう一度お店に来てもらいたいお客さまにお手紙を書いてみてください。そうすればきっと反応があると思います。あ~そうそうその時のお手紙は〇〇SALEとか〇%OFFとかの売込みのDMにならないように気をつけて下さいね。
さぁて8月になったら秋のDMを店長と相談しようっと。
今日は以上です。
江口武志
最新記事 by 江口武志 (全て見る)
- 12月21日、22日に上野本社でリユース品お得市&SサイズショップシューローズSALE開催 - 2018年12月19日
- 気温30℃を超えたらマラソンしちゃいけません!富士吉田火祭りロードレース~ - 2018年8月28日
- トウニョウビョウ初心者の僕が栄養士や看護師にいろいろと聞いてみたこと - 2018年8月16日