トウニョウビョウ初心者の僕が栄養士や看護師にいろいろと聞いてみたこと

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

こんばんは。昨日のブログの続きです。トウニョウビョウになってしまった僕が病院でどんなことを言われて検査を受けていたのか?そしてこれからの僕の決意を昨日のブログで書きました。↓

47歳オジサン、初めてトウニョウビョウと宣告されました。。。

今日は鯖の塩焼きを食べた江口武志です。

さて、ぶっちゃけ僕は今までめちゃくちゃ健康体でした。入院したこともないし、骨折もヒビもありません。しいて言えば大学のアメフト部の時に練習で防具を付けずにタッチフットボールをやっていたら激突して唇を切って初めて縫ったことがありました。ちなみに・・・1針です!!(そんなアメフト部も1年の夏休み明けにクビになりました。)

こんな健康体の僕でしたから今回のトウニョウビョウ宣告ははっきり言ってショックでした!そしてどんな病気なのか?治るのか治らないのか?これからどうすればいいのか?知らない事ばかりで不安でした。なので先日病院で食事指導の際に栄養士や看護師の方にいろいろと質問をしてみました。

炭水化物(白飯、麺類)は食べちゃいけないんですか?

栄養士「炭水化物を無理に抜かなくて大丈夫です。量を調整してください。1食当たりの目安として白飯なら茶碗1杯(200g)、食パンなら6枚切り2枚、麺類なら1玉は食べてもいいです。ラーメンも無理に止めなくていいです。その代わり野菜の多いタンメンや野菜ラーメンにして大盛りはやめてくださいね。」

食事は3食食べずに抜いた方がいいですか?

栄養士「いいえ。食事は朝昼晩と3食食べてください。食事を抜いたりまとめて食べると血糖コントロールが乱れてインスリン分泌が不規則になります。バランスよく食べることが必要です。江口さんは朝も食べているのでそのままでお願いします。」

食事の時に野菜から食べると良いと聞いたことがあるんですが。

栄養士「はい。野菜などの食物繊維は糖の吸収を緩やかにする働きがあります。なので最初に野菜を食べておかずを食べて最後に炭水化物(白飯など)を食べるようにしてください。また気をつけて欲しいのは野菜といっても芋類やトウモロコシは糖質が多く含まれています。以前ポテトサラダを毎日食べて血糖値が上がってしまった人がいますから(笑)」

適度な運動ってどれくらいすればいいのですか?

「江口さんの場合は1日8000歩を目安にしてください。一つ前の駅で降りて歩くとかやってみてください。でも今は暑いですよね。無理せず続けられることをやってください。」

糖尿病って治るんですか?

「糖尿病は治らない病気です。でも食生活や運動などしっかりと治療すれば合併症を抑えることはできます。一生治ったと同じような状態を保てます。そのかわり悪化してしまうと網膜症や脳梗塞、心筋梗塞、狭心症や腎臓の病気のリスクが高まります。自覚症状がないのでわかった時には症状が進んでしまっていることがあります。でも江口さんの場合は初期の段階でわかったのでまだ大丈夫です。」

ということで他にも質問したと思いますが・・・

忘れました!!

でも今まで知らなかったことを知ることで不安を解消することができました。だってこれからずっと野菜とか赤身の肉とか青魚しか食べちゃいけないと思っていましたから。これって今回の病気に限らず全てに通じることだと思います。なんか初めてのことって不安なこともあるじゃないですか、でもその内容を知ることでやってみようと前向きになることができました。

そして最後に栄養士と看護師の方からご提案していただいた僕の理想体重と1日の適正カロリーです。

適正体重68キロ、1日の適正カロリーは1840でした!

今の体重が70キロ~71キロなので若干のダイエットです。これくらいなら今までのおやつやバカ食いを止めればすぐに減るんじゃないかな?そして適正カロリーは意識してこれから頑張っていこうと思います。

今までの僕のように暴食している方はこのブログを読んで少しでも気をつけてくれたら嬉しいです!マジで急に来ますからね。僕の場合は遺伝もあると思います。

今日は以上です。

The following two tabs change content below.

江口武志

社長:株式会社イー・エフ・オー 私は1971年、東京都台東区で生まれました。生まれてすぐに父の転勤で福岡に行きました。それから何回か転勤があり、小学校入学の時に東京都足立区に戻ってきました。足立区ってイメージ悪いですよね~だけど僕は大好きな地元です。 そして婦人服の専門店に就職していました。その後父が50歳の時に起業したアパレル会社に転職しました。現場(店舗)を中心に仕事をしていました。その後父が病気になって急遽社長になり、8年が経過しました。最初はいろいろと苦労しましたね。 これからもファッションを通して豊かな生活を提案すべく、いろいろとチャレンジしていこうと思います。 お神輿を担ぐこと、マラソン、格闘技観戦、美味しいものを食べること、そして仲間とお酒を飲んだり一緒に遊んだり、勉強することが大好きです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする